最新情報

     2025年12月までの主な演出予定。
(現在、情報公開がされているプロジェクトのみ。2025年4月1日更新)

ドニゼッティ作曲 歌劇〈愛の妙薬〉 

足利オペラ・リリカ」第11回定期公演

イタリア語上演・日本語字幕付き


2025年1月19日(日) 

開演14時(開場・午後13時30分)

あしかがフラワーパークプラザ

(足利市民プラザ)文化ホール


音楽監督:大隅智佳子 

指揮:佐藤宏充

演出・美術・衣裳:原純


管弦楽:足利カンマーオーケスター


アディーナ 大隅智佳子

ネモリー 内山信吾、

ドゥルカマーラ 飯田裕之

ベルコーレ 井上雅人

ジャンネッタ 相田麻純

特別出演・アディーナの父 小林 仁

特別出演・アディーナの母 田辺いづみ


合唱・足利市民オペラ合唱団 ほか


主催 公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団/足利市教育委員会


助成 文化庁文化芸術振興費補助金

(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)

独立行政法人日本芸術文化振興会


お問合せ・あしかがフラワーパークプラザ

(足利市民プラザ)0284-72-8511


(2013年8月プレミエ・プロダクション)

終演いたしました。
ありがとうございました。

第37回 

アイメイトチャリティーコンサート

2025年 1月26 日(日)

サントリーホール・ブルーローズ 

13:00 開演 (12:30開場)


構成・演出:原 純 


出演

鎌田 滋子

真野 郁夫

工藤 和真

ヴィタリ・ユシュマノフ
一色采子(語り) 他

ヴァイオリン:松井 利世子

ピアノ:水谷 真理子 ・ 渕上 千里 ・田中 健 


収益は公益財団法人 アイメイト協会へ寄付いたします。

協力: 公益財団法人 アイメイト協会


終演いたしました。
ありがとうございました。

チャイコフスキー作曲 
歌劇《エフゲニー・オネーギン》

2025年2月19日(水)

かつしかシンフォニーヒルズ アイリスホール

18時30分開演(18時00分開場・開演前にプレトークあり)


指揮: 原田太郎

演出・美術・衣裳: 原 純

エウゲニ・オネーギン:ヴィタリ・ユシュマノフ

タチャーナ : 大隅智佳子

レンスキー: 内山信吾

グレーミン公爵:佐藤泰弘

オリガ: 相田麻純

フィリッピエヴナ (乳母):田辺いづみ

トリケ: 青地英幸

ザレツキー: 金沢平


副指揮: 佐藤宏充

ピアノ演奏: 松田祐輔

コンサート・ミストレス : 塗矢真弥

弦楽アンサンブル Camerata NURIYA


合唱: 森朋子 (ラーリナ) 川上智子 頼住栞里 

 石塚幹信 内田吉則 星田裕治

OHSUMIandPRODUCE合唱団


終演いたしました。
ありがとうございました。

「足利オペラ・リリカ」研究科修了公演

ドニゼッティ作曲 歌劇〈愛の妙薬〉 他

イタリア語上演・日本語字幕付き


2025年3月12日(水) 

あしかがフラワーパークプラザ

(足利市民プラザ)文化ホール


音楽監督:大隅智佳子 

指揮:佐藤宏充

演出・美術・衣裳:原純


出演 / 足利オペラ・リリカ修了生


主催:公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団 
         足利市教育委員会

 終演いたしました。

モーツァルト作曲「魔笛」


舞台音楽研究会
創立30周年記念公演


2025年3月15日(土)、16日(日)

横浜市泉区民文化センター

テアトルフォンテホール

公演監督 / 沢崎恵美

アーティスティック・
アドバイザー  / 小澤慎吾

指揮 / 高橋勇太

演出・上演台本・美術・衣裳 / 
原 純


管弦楽:エルデオペラ管弦楽団

合唱:ベッラボーチェ他


主催:舞台音楽研究会

共催:横浜市泉区民文化センターテアトルフォンテ(指定管理者:相鉄企業株式会社)


(2019年12月プレミエ・プロダクション)

終演いたしました。

Toko Kawagoe Concert play vol.2

川越塔子 コンサートプレイ「人生に乾杯!」


2025年5月18日(日)

銀座・王子ホール

14時開演(13時30分開場)


Soprano 川越 塔子

Plano 細川 智美

Special guest 舘形 比呂一


脚本・演出 原 純


照明 三輪徹郎(FULL SPEC)

ヘアメイク 太田順子

社告写真・デザイン 深谷義宣


チケット取り扱い・問い合わせ

日本オペラ振興会チケットセンター
tel:03-6721-0874 (平日10:00〜18:00)


主催 川越塔子後援会

後援 公益財団法人日本オペラ振興会 

 藤原歌劇団 日本オペラ協会

オペラ

「ミスター・シンデレラ」

ハミングホール開館25周年記念オペラ レクチャーコンサート
2公演目
オペラの世界~演出家編
2025年6月15日(日)
ハミングホール小ホール

出演
原  純(演出家)
沢崎恵美 (ソプラノ)
井出司(テノール)
伊藤康英(作曲家・洗足学園教授)


 【主催・制作】
 東大和市民会館ハミングホール

詳細
https://www.humming-hall.jp/event/250615.php

オペラ

「ミスター・シンデレラ」

ハミングホール開館25周年記念オペラ
(全2幕・日本語上演)
2025年9月14日(日)・15日(月・祝)
ハミングホール大ホール
※2回公演

【作曲・監修】 伊藤康英
【原作・台本】 高木達
【指揮】高橋勇太
【演出・美術・衣裳】 原 純

 9/14            9/15
【伊集院正男】 猪村浩之 井出 司
【伊集院薫】 見角悠代 沢崎恵美
【赤毛の女】 古澤真紀子 楠野麻衣
【垣内教授】 飯田裕之 藪内俊弥
【伊集院忠義】 大石洋史 押見春喜
【伊集院ハナ】 牧野真由美 庄 智子

 全日
【卓也】岡坂弘毅 
【美穂子】松永詩歩
【女1】渡邉麻衣     
【女2】池田実来
【女3】安藤千尋 
【男1】本郷文敏
【男2】鈴木克隆 
【男3】普久原武学
【マミ】小濱望 
【ルミ】小澤花音
【ユミ】江田真姫子
【マルちゃんのママ】 丸山奈津美

【室内楽】 ハミングアンサンブル
【コレペティ】 田島葉子 鳥羽山沙紀
【ヘアメイク】 きとうせいこ

 【主催・制作】
 東大和市民会館ハミングホール

全国共同制作 オペラ「高野聖」
 泉鏡花 幻想の世界

原作:泉鏡花 
作曲:池辺晋一郎
指揮:大友直人
演出:原 純

特別出演(語り):坂東玉三郎

出演:城 宏憲
 冨平安希子
 今井 俊輔
 高橋洋介 
 近藤洋平 
 門田 字
 石川公美

美術:土屋茂明
照明:塚本悟

公演プロデューサー:山田正幸

管弦楽:群馬交響楽団(高崎) 
オーケストラ・アンサンブル金沢 (金沢)

合唱団:高崎市内合唱団(高崎) 
 金沢オペラ合唱団 (金沢)

 2025年11月16日 (日) : 高崎芸術劇場
 11月23日 (日祝) : 金沢歌劇座

主催:(公財) 金沢芸術創造財団、
 (公財) 石川県音楽文化振興事業団、
 (公財) 高崎芸術劇場
 (株)ケィ・シィ・エス

E. フンパーディンク作曲 

オペラ『ヘンゼルとグレーテル』

主催 東京学芸大学アート・アスレチック教育センター(CAAAE)

共催 二期会BLOCポケットオペラ


2025年12月20日(土)14:00開演

会場東京学芸大学 芸術館
(学芸の森ホール)


指揮  小林大作(東京学芸大学)

演出・美術・衣裳  原     純
公演監督 中地雅之(東京学芸大学)

キャスト

ヘンゼル 東京学芸大学学生

グレーテル 東京学芸大学学生

お菓子の魔女 池野博子(二期会BLOCポケットオペラ)

お父さん 石崎秀和(東京学芸大学)

お母さん 冨田真理(二期会BLOCポケットオペラ)

砂の精 東京学芸大学学生

露の精 東京学芸大学学生


合唱 カーエ・ポケット合唱団
(公募による児童合唱団)


ピアノ 東京学芸大学学生

(二期会BLOCポケットオペラオリジナル日本語訳詞による上演)
演出家によるプレトークあり

協力 辻調理師専門学校 東京


メインキャストはこれから行われるオーディションによって決定。キャスト含めた公演の詳細は今後順次発表。

その他、決定している未発表の複数のプロジェクト含め、公演情報は順次発表いたします。