最新情報

     2022年12月~2024年3月までの主な演出予定。
(現在、情報公開がされているプロジェクトのみ。2023年10月20日更新)

MUZAパイプオルガン 

クリスマス・コンサート2022

2022年12月24日(土)14時開演
ミューザ川崎シンフォニーホール


出演

パイプオルガン 大木麻理 

ヴォーカル 
岡幸二郎、吉岡小鼓音

 中井智彦、池谷祐子


コーラス 昭和音楽大学、洗足学園音楽大学


構成・演出 原 純


終演致しました。
ありがとうございました。

「足利オペラ・リリカ」
第9回定期本公演 

レオンカヴァッロ作曲 
オペラ≪道化師≫ 

プッチーニ作曲
オペラ≪ジャンニ・スキッキ ≫ 

イタリア語上演 日本語字幕付

2023年1月22日(日)14時開演

足利フラワーパークプラザ

 (足利市民プラザ)・文化ホール


音楽監督 大隅智佳子

指揮  佐藤宏充(道化師)

          小森康弘(ジャンニ・スキッキ )

演出・美術・衣裳  原 純

演奏 足利オペラ・リリカ・アンサンブル


出演】

≪道化師≫ 

ネッダ=大隅智佳子

カニオ=内山信吾 

トニオ=小林昭裕

シルヴィオ=井出壮志郎 他

べッペ=小田知希


≪ジャンニ・スキッキ ≫ 

ジャンニ・スキッキ=小林大祐

ラウレッタ=大隅智佳子

リヌッチョ=村上公太

シモーネ=斉木健詞 

ゲラルド=青地英幸

ネッラ= 福士紗希

マルコ=金沢平

チェスカ=相田麻純

ツィータ= 田辺いづみ 他


主催:公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団 / 足利市教育委員会

助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)、独立行政法人日本芸術文化振興会文化芸術の現代版「足利学校」 ~アートでつなぐ、学びのこころ~

終演致しました。
ありがとうございました。

Yukio Mishima 

The Cup of Apollo Theater Project

三島由紀夫作品上演団体 アポロの杯 シアター


ストレートプレイ
三島由紀夫『燈台』全1幕

2023年

1月27日(金)

○13:00

○18:00

1月28日(土)

○12:00

○17:00

演出 ・美術・衣裳  原 純

出演
古賀豊 

鈴木万里絵 

有岡蔵人 

小向なる 

CHIRI


座・高円寺2

(同時上演  三島由紀夫「船の挨拶」

演出 木澤譲)


スタッフ

プロデューサー 木澤譲

舞台監督 今野幸彦

照明 照井晨市


終演致しました。
ありがとうございました。







大隅を、聴く 凛声〜


ドニゼッティ作曲 

歌劇「アンナ・ボレーナ」狂乱の場 他


大隅智佳子(ソプラノ) 

内山信吾(テノール) 

小林昭裕(バリトン) 

松田祐輔(ピアノ) 他


演出監修 原 純

2023年2月23日(木・祝)

15時00分開演(14時30分開場)

内幸町ホール


【お問合せ】

内幸町ホール 03-3500-5578
(9:00~19:00)

終演致しました。
ありがとうございました。



ビゼー作曲・歌劇「カルメン」


愛は闘牛 愛は闘い

勝つか負けるか、生きるか死ぬか


指揮:高橋勇太

演出・美術・衣裳:原 純

日本語上演


カルメン 沢崎恵美 川越塔子

ホセ 山川高風 井出 司

ミカエラ 楠野麻衣 中桐かなえ

エスカミーリョ 高橋宏典 飯塚 学

フラスキータ 小山道子 新藤清子

メルセデス 舛田慶子 岡本麻里菜

ダンカイロ 五島伝明 平尾 啓

レメンダード 吉田 顕 松原悠馬

ズニガ 普久原武学 (両日)

モラレス 水澤 聡 (両日)


2023年

3月11日(土)

3月12日(日)

《昼公演》13:00開演/12:30開場

《夜公演》17:00開演/16:30開場(両日とも)


横浜市泉区民文化センターテアトルフォンテ


主催:舞台音楽研究会 

共催:横浜市泉区民文化センター テアトルフォンテ

チケット問い合わせ
045-805-4000(テアトルフォンテ)

終演致しました。
ありがとうございました。

ベッリーニ作曲 歌劇
「カプレーティとモンテッキ」

マスカーニ作曲 歌劇
「友人フリッツ」

 「足利オペラ・リリカ研究科」
第11期 修了演奏会

音楽監督 :大隅智佳子
指揮 :佐藤宏充
 演出・美術・衣裳:原 純
イタリア語上演・日本語字幕付

2023年3月24日(金)
午後6時開演

会場:あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)文化ホール

出演:足利オペラ・リリカ研究科 第10期生 第11期生
橋本夏摘(ソプラノ)
橋本さやか(ソプラノ)
端本雅(メゾソプラノ)他

終演致しました。
ありがとうございました。

第36回
アイメイトチャリティー
オペラガラコンサート

2023年5月7日(日)13時開演
サントリーホール
ブルーローズ

構成・演出 原 純
プロデュース 鎌田滋子

出演
語り・一色采子

テノール・工藤和真
バリトン・ヴィタリ・ユシュマノフ 他

ピアノ・
水谷真理子
渕上千里
田中 健

演奏予定曲
<予定曲>

チャイコフスキー:『エフゲニ・オネーギン』 より

 オネーギンのアリア、レンスキーのアリア

プッチーニ: 『トスカ』より 「歌に生き、愛に生き」

プッチーニ: 『トゥーランドット』 より
「誰も寝てはならぬ」他

収益は公益財団法人 アイメイト協会へ寄付いたします。

主催

第36回アイメイトチャリティーコンサート実行委員会 事務局

後援

一般社団法人パイロットインターナショナル日本ディストリクト、 東京パイロットクラブ他


終演致しました。
ありがとうございました。

歌劇 「ジャンニ・スキッキ 」


「足利オペラ・リリカ」
小・中学校鑑賞教室公演 
イタリア語上演 日本語字幕付

2023年6月20日(火)~23日(金)
7回公演
足利フラワーパークプラザ

 (足利市民プラザ)・文化ホール


音楽監督 大隅智佳子

指揮  佐藤宏充

演出・美術・衣裳  原 純

出演

ジャンニ・スキッキ=小林大祐

ラウレッタ=大隅智佳子 他

主催:公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団 / 足利市教育委員会

終演致しました。
ありがとうございました。

ストレートプレイ 

三島由紀夫『燈台』
アーカイブ配信 

Yukio Mishima  

The Cup of Apollo Theater Project

三島由紀夫作品上演団体 アポロの杯シアター


ストレートプレイ 三島由紀夫
『燈台』全1幕

アーカイブ配信: 

2023/8/12(土) 13:00 ~ 2023/8/19(土) 13:00

(同時配信 三島由紀夫「船の挨拶」演出 木澤譲)


https://teket.jp/4681/23742


配信チケット 8月12日 13:00から販売 ¥2,000(税込)


演出 原 純


出演

古賀豊 

鈴木万里絵

有岡蔵人 

小向なる 

CHIRI


スタッフ

プロデューサー 木澤譲

舞台監督 今野幸彦

照明 照井晨市

演出助手 岡本泰宏

「燈台」美術・衣裳 原 純

配信期間は終了致しました。


立川市民オペラ2024プレイベント・演出家 原 純によるオペラの演技ワークショップ

2023年10月12日(木) 19:00開始
 ( 18:45開場)
立川市錦学習館講堂
 (立川市錦町3-12-25)
要申込 (先着順・HPより)
参加無料
定員50名(参加 20名、 見学30名)
対象:小学生以上
第1部 座学: 19:00-19:20 (20分)
休憩 (10分)
第2部 実技:19:30-20:30 (60分)

申し込み・詳細は→ https://www.tachikawa-chiikibunka.or.jp/a12-20231012/

【主催・お問合せ】
立川市民オペラの会事務局 
((公財) 立川市地域文化振興財団内) TEL 042-526-1312

終了致しました。
ありがとうございました。

「足利オペラ・リリカ」
  研究科前期公演

歌劇
コジ・ファン・トゥッテ
セビリアの理髪師
ランメルモールのルチア
マクベス
ドン・ジョヴァンニ
フィガロの結婚より抜粋
イタリア語上演 日本語字幕付

2023年10月18日(水)
足利フラワーパークプラザ
 (足利市民プラザ)・小ホール

音楽監督 大隅智佳子

演出・美術・衣裳  原 純

出演

 足利オペラ・リリカ研修生
10・11・12期生


主催:公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団 / 足利市教育委員会

終演致しました。
ありがとうございました。

ランメルモールのルチア

2023年国立音楽大学コレペティートル
コース修了演奏会オペラ公演

指揮・河原忠之  
演出・美術・衣裳  原  純

ルチア 渡邉ほのか 

エドガルド 高柳圭

エンリーコ 阿部泰洋

ライモンド 倍田大生

アリーサ 土江瑠音

ノルマンノ 安藤広河

アルトゥーロ 足立悠道

Pf.(コース生) 須賀海千琉 吉元彩香

副指揮・須賀海千琉 

カヴァーキャスト・深代大樹 杉瀬芳斗 夏目明歩 徳安諒 

2023年12月10日 (日) 
13時開演(12時30分開場)

国立音楽大学 新1号館・オペラスタジオ

(西武拝島線 ・多摩都市モノレール 玉川上水駅下車 、共に改札出て左へ 西武線線路沿い徒歩7分)


入場無料・事前予約制 

(2023年10月1日10時より予約受付開始いたしましたが、数多くのお申し込みを頂き、予定の座席数に予約数が達した為に受付は終了となりました。キヤンセル待ちご希望の方、また公演終演後に映像配信の可能性がございますので、そのご案内をご希望される方も下記アドレスより
お申し込みをお願い致します。

[email protected]

お問い合わせ 

https://forms.gle/PwRXbBowHgrBNLr4A

「足利オペラ・リリカ」第10回定期公演

モーツァルト作曲 
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」
イタリア語上演・日本語字幕付き

2024年1月21日(日)
14時開演(13時30分開場)

【会 場】あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)・文化ホール

【音楽監督】大隅智佳子
【指揮】佐藤宏充
【演出・美術・衣裳】原 純

フィオルディリージ : 川越 塔子

ドラベッラ : 相田麻純

フェランド : 青地英幸

グリエルモ:小林 昭裕

ドラベッラ : 相田麻純

デスピーナ : 守谷 由香

ドン・アルフォンソ : 飯田裕之

特別出演: 小林仁
(俳優・尚美学園大学舞台表現学科教授)
※出演者等が変更になる場合がございます。

【管弦楽】
足利オペラ リリカ・アンサンブル

【合唱】
足利市民オペラ合唱団/足利オペラ リリカ研究科生/足利オペラ リリカメンバー

【賛助出演】学園大学舞台表現学科学生

・開演前に演出家 「原純」、指揮者 「佐藤宏充」 による事前レクチャー開催。

12:40~13:20

自席でお楽しみいただけます。

(お申し込みはいりません)


全席指定 一般 5,000円/(友の会会員) 4,500円 ユース (25歳以下)2,000円

※ユースチケットについては、ご入場の際に、年齢を確認できる証明書をご提示ください。 確認できない場合は一般料金とさせていだだきます。

※未就学児の入場はご遠慮ください。

【チケット購入のご案内】 郵送をご希望のお客様は、お電話にてご予約ください。 代金引換郵便にてチケットをご自宅にお届けします。手数料はお客様のご負担となります。

【プレイガイド】 あしかがフラワーパークプラザ(足利市民プラザ)

〒326-0823 足利市朝倉町264番地
 TEL 0284-72-8511

お問い合わせ
http://shimin-plaza.ashikaga-mbs.or.jp

<E-mail> [email protected]

TEL 0284-72-8511

【主催】財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団/足利市教育委員会

【特別協力】下野新聞社

ドニゼッティ作曲 
歌劇「アンナ・ボレーナ」
2024年2月16日(金)
18時30分開演(18時開場)
内幸町ホール

出演
Anna Bolena:大隅智佳子
EnricoⅧ:大塚博章
Giovanna Seymour:相田麻純
Lord Rochefort:小林昭裕
Lord Percy:内山信吾
Smeton:森朋子
Sir Hervey:内田吉則

ピアノ演奏:松田祐輔
演出・美術・衣裳  原  純

合唱:OAP合唱団

ハイライト公演


主催:内幸町ホール

お問い合わせ
TEL 03-3500-5578
[email protected]

「足利オペラ・リリカ」
  研究科修了公演

モーツァルト作曲
歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」
2024年3月13日(水)
足利フラワーパークプラザ
 (足利市民プラザ)・文化ホール

音楽監督 大隅智佳子

指揮 佐藤宏充
演出・美術・衣裳  原 純

出演

 足利オペラ・リリカ研修生
10・11・12期生


主催:公益財団法人足利市みどりと文化・スポーツ財団 
         足利市教育委員会

喜歌劇「天国と地獄」

オッフェンバック作曲


2024年3月23日(土)・24日(日)

(4回公演・ダブルキャスト)

テアトル・フォンテ


プロデュース 沢崎恵美

指揮:高橋勇太

演出・美術・衣裳:原 純 


出演・沢崎恵美 他
(現在、キャスティング中)


管弦楽:エルデ・オペラ管弦楽団

合 唱:ベッラヴォ―チェ 他

制作 山縣香奈


主催:舞台音楽研究会 

共催:横浜市泉区民文化センター・テアトルフォンテ




現在未発表の複数のプロジェクト含めて、今後の公演の情報は順次発表致します。